ご利用料金
- HOME
- ご利用料金
ご利用料金のご紹介

当社のサービスをご利用いただく際の料金をご紹介いたします。
料金はご利用いただくサービスや利用者様の介護度などにより異なりますので、詳しくはお気軽にお問い合わせください。
※詳細の金額は現在準備中となります。
要介護の方の利用料金(目安)
【基本部分】※概算
区分 |
サービス提供時間数
サービス提供時間帯 |
20分未満 |
20分以上 30分未満 |
30分以上 1時間未満 |
1時間以上 30分を増すごと |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用料 |
利用者負担額 |
利用料 |
利用者負担額 |
利用料 |
利用者負担額 |
利用料 |
利用者負担額 |
||
身体介護 |
昼間(午前8時 ~午後6時) |
1,801円 |
181円 |
2,696円 |
270円 |
4,276円 |
428円 |
6,265円に906円を加算 |
627円に91円を加算 |
早朝(午前6時~午前8時) 夜間(午後6時~午後10時) |
2,254円 |
226円 |
3,370円 |
337円 |
5,348円 |
535円 |
7,834円に1,133円を加算 |
784円に114円を加算 |
|
深夜(午後10時~午前6時) |
2,707円 |
271円 |
4,044円 |
405円 |
6,420円 |
642円 |
9,404円に1,359円を加算 |
941円に136円を加算 |
生活援助 |
サービス提供時間数 サービス提供時間帯 |
20分以上 45分未満 |
45分以上 |
||
---|---|---|---|---|---|
昼間 |
1,978円 |
198円 |
2,431円 |
244円 |
|
早朝・夜間 |
2,475円 |
248円 |
3,039円 |
304円 |
|
深夜 |
2,972円 |
298円 |
3,647円 |
365円 |
【加算部分】
|
加算 |
利用料 |
利用者 負担額 |
算定回数等 |
---|---|---|---|---|
要介護度による区分なし |
特 定 事 業 所 加 算 (Ⅰ) 特 定 事 業 所 加 算 (Ⅱ) 特 定 事 業 所 加 算 (Ⅲ) 特 定 事 業 所 加 算 (Ⅳ) 特 定 事 業 所 加 算 (Ⅴ)
|
所定単位数の (Ⅰ)20/100 (Ⅱ)10/100 (Ⅲ)10/100 (Ⅳ) 5/100 (Ⅴ) 3/100 に相当する単位 |
左記の1割 |
1回当たり |
緊急時訪問介護加算 |
1,105円 |
111円 |
1回の要請に対して1回 |
|
初回加算 |
2,210円 |
221円 |
初回のみ |
|
生活機能向上連携加算(Ⅰ) 生活機能向上連携加算(Ⅱ) |
1,105円 2,210円 |
111円 221円 |
1月当たり |
|
認知症専門ケア加算(Ⅰ) 認知症専門ケア加算(Ⅱ) |
33円 44円 |
4円 5円 |
1日につき |
|
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 介護職員処遇改善加算(Ⅱ) 介護職員処遇改善加算(Ⅲ) 介護職員処遇改善加算(Ⅳ) 介護職員処遇改善加算(Ⅴ) |
所定単位数の245/1000 所定単位数の224/1000 所定単位数の182/1000 所定単位数の145/1000 ※必要時にご案内します |
左記の1割 |
1月当たり |
※特定事業所加算は、サービスの質の高い事業所を積極的に評価する観点から、人材の質の確保や介護職員の活動環境の整備、重度要介護者への対応などを行っている事業所に認められる加算です。
※緊急時訪問介護加算は、利用者様やその家族等からの要請を受けて、サービス提供責任者が介護支援専門員と連携を図り、介護支援専門員が必要と認めたときに、訪問介護員等が居宅サービス計画にない指定訪問介護(身体介護)を行った場合に加算します。
※初回加算は、新規に訪問介護計画を作成した利用者様に対して、初回に実施した指定訪問介護と同月内に、サービス提供責任者が自ら指定訪問介護を行う場合または他の訪問介護員等が指定訪問介護を行う際に同行訪問した場合に加算します。
※生活機能向上連携加算は、訪問リハビリテーション事業所、通所リハビリテーション事業所又はリハビリテーションを実施している医療提供施設の医師や理学療法士等と連携し、生活機能の向上を目的とした訪問介護計画を作成し、その計画に基づく訪問介護を行う場合に加算します。
※介護職員処遇改善加算は、介護職員の処遇を改善するために賃金改善や資質の向上等の取組みを行う事業所に認められる加算です。
※地域区分別(3級地)の単価を含んでいます。
※特定事業所加算は、加算Ⅰが該当します。
※介護職員処遇改善加算は、加算Ⅱが該当します。
※利用料について、事業者が法定代理受領を行わない場合、上記に係る利用料は全額をいったんお支払いただきます。この場合、「サービス提供証明書」を交付しますので、「領収書」を添えてお住まいの市町村に利用者負担額を除いた居宅介護サービス費の支給申請を行ってください。
要支援(予防)の方の利用料金(目安)
【基本部分】※身体介護及び生活援助
サービス名称 |
サービスの内容 |
基本 利用料 |
利用者負担 |
||
---|---|---|---|---|---|
1割 |
2割 |
3割 |
|||
訪問介護相当サービス (1月につき) ※1月の利用回数が4回を超えた場合 |
週1回程度のサービスが必要とされた場合 (要支援1・2) |
12,995円 (1月あたり) |
1,300円 |
2,599円 |
3,899円 |
訪問介護相当サービス (1月につき) ※1月の利用回数が8回を超えた場合 |
週2回程度のサービスが必要とされた場合 (要支援1・2) |
25,956円 (1月あたり) |
2,596円 |
5,192円 |
7,787円 |
訪問介護相当サービス (1月につき) ※1月の利用回数が12回を超えた場合 |
週2回を超える程度のサービスが必要とされた場合 (要支援1・2) |
41,183円 (1月あたり) |
4,119円 |
8,237円 |
12,355円 |
訪問介護相当サービス 標準的な内容 (1回につき) |
標準的な内容 (要支援1・2) |
3,171円 (1回あたり) |
318円 |
635円 |
952円 |
訪問介護相当サービス 生活援助中心 (1回につき) |
所要時間 20分以上45分未満 (要支援1・2) |
1,978円 (1回あたり) |
198円 |
396円 |
594円 |
訪問介護相当サービス 生活援助中心 (1回につき) |
所要時間 45分以上 (要支援1・2) |
2,431円 (1回あたり) |
244円 |
487円 |
730円 |
訪問介護相当サービス(独自) 短時間の身体介護 (1回につき) |
所要時間 25分未満 (要支援1・2) |
1,801円 (1回あたり) |
181円 |
361円 |
541円 |
加算の種類 |
加算の要件 |
加算額 |
|||
---|---|---|---|---|---|
基本 利用料 |
利用者負担 |
||||
1割 |
2割 |
3割 |
|||
初回加算 |
新規に個別サービス計画を作成した利用者に対してサービス提供責任者が初回にサービスを提供した場合等 |
2,210円 |
221円 |
442円 |
663円 |
生活機能向上 連携加算(Ⅰ) |
サービス提供責任者が介護予防訪問リハビリテーション事業所の理学療法士等の助言に基づき,生活機能向上を目的とした個別サービス計画を作成し,サービス提供した場合 |
1,105円 |
111円 |
221円 |
332円 |
生活機能向上 連携加算(Ⅱ) |
サービス提供責任者が介護予防訪問リハビリテーション事業所の理学療法士等に同行し,共同して利用者の身体の状況等を評価した上,生活機能向上を目的とした個別サービス計画を作成し,理学療法士等と連携してサービス提供した場合 |
2,210円 |
221円 |
442円 |
663円 |
介護職員処遇改善加算Ⅰ |
当該加算の算定要件を満たす場合 |
所定単位数の245/1000 |
|||
介護職員処遇改善加算Ⅱ |
所定単位数の224/1000 |
||||
介護職員処遇改善加算Ⅲ |
所定単位数の182/1000 |
||||
介護職員処遇改善加算Ⅳ |
所定単位数の145/1000 |
||||
介護職員処遇改善加算Ⅴ |
※多岐に渡るため該当時にご案内します |
※初回加算は、新規に個別サービス計画を作成した利用者に対して、初回に実施した指定訪問介護と同月内に、サービス提供責任者が自ら指定訪問介護を行う場合、又は他の訪問介護員等が指定訪問介護を行う際に同行訪問した場合に加算します。
※生活機能向上連携加算は、訪問リハビリテーション事業所、通所リハビリステーション事業所又はリハビリテーションを実施している医療提供施設の医師や理学療法士等と連携し、生活機能の向上を目的とした個別サービス計画を作成し、その計画に基づく訪問介護を行う場合に加算します。
※介護職員処遇改善加算は、介護職員の処遇を改善するために賃金改善や資質の向上等の取組みを行う事業所に認められる加算です。
※介護職員処遇改善加算は、加算Ⅱが該当します。
障害福祉サービス 居宅介護 料金(目安)
基本部分 | 夜間・早朝 割増分 |
深夜 割増分 |
特定事業所加算 Ⅲ |
||
イ 居宅における身体介護 | (1)30分未満 | 256単位 | +25/100 | +50/100 | +10/100 |
---|---|---|---|---|---|
(2)30分以上1時間未満 | 404単位 | ||||
(3)1時間以上1時間30分未満 | 587単位 | ||||
(4)1時間30分以上2時間未満 | 669単位 | ||||
(5)2時間以上2時間30分未満 | 754単位 | ||||
(6)2時間30分以上3時間未満 | 837単位 | ||||
(7)3時間以上 | 921単位に30分を増すごとに+83単位 | ||||
ロ 通院等介助(身体介護を伴う場合) | (1)30分未満 | 256単位 | |||
(2)30分以上1時間未満 | 404単位 | ||||
(3)1時間以上1時間30分未満 | 587単位 | ||||
(4)1時間30分以上2時間未満 | 669単位 | ||||
(5)2時間以上2時間30分未満 | 754単位 | ||||
(6)2時間30分以上3時間未満 | 837単位 | ||||
(7)3時間以上 | 921単位に30分を増すごとに+83単位 | ||||
ハ 家事援助 | (1)30分未満 | 106単位 | |||
(2)30分以上45分未満 | 153単位 | ||||
(3)45分以上1時間未満 | 197単位 | ||||
(4)1時間以上1時間15分未満 | 239単位 | ||||
(5)1時間15分以上1時間30分未満 | 275単位 | ||||
(6)1時間30分以上 | 311単位 | ||||
ニ 通院等介助(身体介護を伴わない場合) | (1)30分未満 | 106単位 | |||
(2)30分以上1時間未満 | 197単位 | ||||
(3)1時間以上1時間30分未満 | 275単位 | ||||
(4)1時間30分以上 | 345単位に30分を増すごとに+69単位 |
初回加算 | 200単位 |
---|
福祉・介護職員等処遇改善加算Ⅰ | +417/1000 |
---|
地域区分 | 3級地 | ×11.05 |
---|
(基本部分+※夜間・早朝・深夜割増分+特定事業所加算20%+※初回加算)+福祉・介護職員等処遇改善加算41.7%×地域区分10.90×自己負担比率=利用料金
※特定事業所加算は、加算Ⅰが該当します。
※介護職員処遇改善加算は、加算Ⅰが該当します。
※重度訪問介護に該当の方はお問い合わせください。
お問い合わせ
当社へのお問い合わせは下記より承っております。
サービスご利用の依頼や求人のことなど、お気軽にお問い合わせください。
TEL 043-488-6703043-488-6703
【FAX】043-488-6580
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】なし(年末年始12/31~1/3を除く)